大河を橋で渡る

雨季のチンドウィン川、このときは薄日が差す穏やかな姿を見せていたが1944年、ここで多くの日本兵が力尽きた。

インパールを目指し兵器、物量で圧倒する英印軍に敗れ2000m級の山々を倒れ行き仲間を白骨街道に残したどり着いたチンドウィン川は3月に渡った時と全く違う姿ををしていた。場所によって川幅は600mを超え流れも早い。追撃する敵から逃れるためにここを渡るしか無い。意を決して夜中に渡河を試み体力を消耗していたものは流れに贖えずあっという間に下流に消えていったと生還した方々が残していた。

2019年8月、雨季のチンドウィン川を訪れた。昨夜はこの時期らしい豪雨が降り続いていたが朝から雨が上がっていた。数年前に立派な橋がかかり今は車で簡単に渡れる大河。私は友人に頼み橋を渡ったあと車だけ戻してもらい私は500mくらいの橋を歩いて渡った。その端の上から上流方向を撮った一枚だ。穏やかな流れに見えたが橋の中央まで来て見下ろすと流れが早かった。

当時、体力の限界を超え、マラリヤや赤痢が蔓延し満足な船も無くどうやって渡ったのか想像すらできなかった。

この後、カレーミョーからヤンゴンへ向かう飛行機の窓からチンドウィン川を見ていたがところどころ川から水が溢れ、どこまでが川なのか分からない場所があった。そして右に左に蛇行する様子は巨大な蛇のようにも見えた。

Comments are closed.