2010年4月アーカイブ

冬青へ

今日は中野のギャラリー冬青井本礼子写真展『記憶の琴線 ~ 想起する幻の光 ~』を観に行った。

 数年前の前回の展示を観た時は不在だったが今回はギャラリーへ入ると丁寧に御本人が迎えてくれた。前回の作品やその後雑誌などで観ていた彼女の作品のイメージは横位置だったが今回は縦位置の作品も多く新鮮だった。
横位置は吸い込まれるような印象だが縦位置は広がり散っていく印象を持った。一般的な写真の縦横イメージと逆に思えるのは不思議で、これが彼女の世界なのだろう。

ギャラリーは盛況で御本人と話すことはあまり出来なかったが社長がいろいろ解説まじりで話をしてくれた。以前より一回り小さくなったような感じだが強い眼と口調は健在だった。

テーブルに置いてあった写真集「Dreamscapes」を観ていると、もっとゆっくり時間をかけて観たいと思えた。そうしないと自分なりの理解が 出来ないだろうと思い買って帰った。見開きで3枚組み写真にタイトルが付いている。セレクト、並び、トーンと自分には無い世界は刺激的だ。

そのあと、新宿へ戻り35回木村伊兵衛写真賞(高木こずえ氏)の展示を観てきた。受賞作品が「GROUND」と「MID」の2つになっているのだが 「GROUND」は写真とは思えないデジタル合成?の世界。「MID」はそれだけみたらそうとう怖い世界に感じた。観ていると混乱し遠く、理解の及ばない 世界に思える。そういう作品だから受賞するのだろうか。

最後は京王デパートでラスクを買って帰宅。いつも混んでいるが先日買った1Q84 BOOK3を読みながら並んでいたからさほど苦でもなかった。小腹が空いた時に軽く食べれて美味しい。

 

2010041701.jpg

朝日新聞

2010041601.jpg3月から朝日新聞を取っている。朝刊だけだが。

 













その前は読売でその前が朝日とだいたい半年ごとに変わっている。

読売と朝日では記事の書き方、特集の傾向などだいぶ雰囲気が違うのだが、朝日ではよくミャンマーの記事がでている。大抵はヤンゴンやネピードーでスーチーさんがらみとか今年予定されている選挙関係が多いが今日の記事は私が何度か訪れているインレー湖周辺の話題だった。

インレー湖南部へ行く途中の検問所のコトやパオ族、インダ-族の文字珍しく出ていた。内容は「少数民族、停戦の見返り」がタイトルとなっているような朝日らしい?記事だった。

昨 日はヤンゴンで爆発があり犠牲者も出た。隣のバンコクは正月休みが明けるとまた騒動が加熱しそうな勢い。私がお世話になっているホテルのオーナーさんはじ めミャンマーの重要な産業でもある観光にはマイナス要素が多い。これからは雨季に向かうので元々観光客は少なくなる。それでも次の観光シーズン(乾季)に は多くの観光客が戻ることを願いたい。

写真はパオ族の親子。インレー湖南部、ザガの市場で買い物を終えて休んでいるところだった。パオ族のガイドさんに聞いて貰った話では5日に一度、市場まで3時間かけて山から下りてくるそうだ。

4月

2010040701.jpg今月から市民から区民になった。

 

 






私の地元が遠くまでの山や湖や町をひとまとめにして何かの基準をクリアできて目出度く政令指定都市となった。住所に「南区」が追加になるだけではなく、何故か郵便番号まで変わってしまった。たぶん数年間は前の住所でも問題無く届くとは思うが。。。住民にどんな御利益があるのかこれからがタノシミだと思いたいが・・きっと何も無い気がする。税金が高くなったりしなけらば良いが。

ここ数ヶ月あんまり日記を書いていない。別に特別忙しいワケでも無いし週に数回は書きたいと思っているがなんとなく書けないでいる。
たいしたことでは無いが何か考えるようなことがあると、どうも書く気がしないコトに今更ながら気付いた。
で、最近考えているのは暗室として使っている部屋をもう少し使いやすく改造したいコトだ。
引き伸ばし器が2台になって机が手狭になったことと最近貰った小全紙用のイーゼルやバットを収納する場所が無いから、いろいろ諸々含めて整理して使いやすくしたいと考えている。

あれこれ考えているのは楽しいがそろそろ実行に移さないと。

このアーカイブについて

このページには、2010年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年3月です。

次のアーカイブは2010年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ